ラフィノースオリゴ糖 食べ方 飲み方 便秘対策

粉末状のオリゴ糖なら飲み物にさっと混ぜるのがおすすめの食べ方です

『カイテキオリゴ』
コーヒーやジュース、お味噌汁、お米にだってOK

 

便秘解消に効果的だといわれているオリゴ糖。

 

薬のように飲むよりも毎日習慣化できる食品と合わせる方が
効果的につづけられます。

 

細かい粉末状のオリゴ糖なら液体にさっと溶けて、食べ物の味にも影響しないので、毎日でも取り入れやすくて続けられるので楽ちんです。

 

小さなお子様なら、オレンジジュースなどに混ぜてあげればわからないし、乳幼児なら重湯に溶かして与えればOKです。

 

毎日続けて飲むことで、オリゴ糖がしっかりと腸まで届いて
おなかの調子を整えてくれるから便秘知らずでお肌の調子もよくなりますよ。

 

砂糖よりも粒子が細かく溶けやすいオリゴ糖。どんな食品にもなじみがいいです

 

 ダイエット中でも安心して使えるカロリーオフのオリゴ糖

ラフィノースオリゴのもっとも飲みやすい方法<大人向け>

コーヒーに入れるのが一番、違和感もなく続けられる

 

朝起きたら暖かいお飲み物に入れて飲むことで、腸が目を覚まします。

 

体内の水分補給を行う前に 水分とオリゴ糖を補給するので より良さを実感できます。

 

毎朝、コーヒーを飲む習慣のある方は
砂糖の変わりにオリゴ糖を溶かして飲むのがベストです。

 

甘さとカロリーは砂糖より控えめですので、甘党の方は砂糖を加えてくださいね^^

 

ブラック派のかたは、コーヒーが少しだけ丸く感じられるかもしれません・・

 

毎日継続的にオリゴ糖を取り入れられたほうが効果は高いです。
そのためにも、毎日習慣化できる食品と合わせるのがいいですよね。

 

もちろん、こういった『飲み物』に混ぜる方法だと、飽きにくいですしね^^
甘さも砂糖の5分の一くらいしかなく、ほんのり甘い程度です。
粉末状ですとお飲み物にもさっと溶けますので、手軽に取り入れられますね。


オリゴ糖を嫌がることなく飲んでもらうために<こども向け>

ジュースやヨーグルトに混ぜてしまおう♪

 

最近ではお子さんの便秘も増えています。
お母さんとしては何とかしてあげたいという気持ちがありますよね?

 

小さいお子さんなら、気に入って飲んでいるジュースなどがあるはずです。
そのジュースの中にオリゴ糖を入れてあげてください。

 

カイテキオリゴなら、味を変えてしまうほどの甘さはありませんので、
子供さんでも、全く気付かれずゴクゴク飲んでくれますよ。

 

実はオリゴ糖には、免疫力を高める効果もあるんです。
お子さんの便秘のためだけではなく、健康のためにもおすすめです。


一番効果的なのは納豆にオリゴ糖を混ぜるとGOOD!

ラフィノースオリゴを納豆に混ぜて食べる

 

納豆の原料である大豆には、大豆オリゴ糖が含まれています。
2種類のオリゴ糖同時にしっかり腸にに働きかけてスッキリ!

 

ラフィノースオリゴはほとんど甘みがないので、
納豆の味を変えることはありません。(粘りは強くなります)

 

ひどい便秘でお悩みの方は、
オリゴ糖を混ぜて炊いたご飯に、納豆+オリゴ糖を乗せて食べる。

 

これ、最強コンビです!
頑固な便秘でつらい方はぜひおためしアレ^^


人気のカイテキオリゴ糖・クチコミPick UP

 

脅威のリピート率!便秘に悩む人に爆発的人気!
高級オリゴ糖一か月分プレゼント

 

・私は、納豆が大好き。オリゴ糖を入れると まろやかさが増し美味〜。(愛知県 Kさん)

 

・ご飯を炊く時、小さじ1杯入れてますが、安いお米でも美味しく感じるのは私だけでしょうか?
真っ白に炊き上がります。煮物・卵焼きの調味料として使ってみてください (東京都 aさん)

 

・料理や飲み物にまぜても味が変になることがないのでとても使いやすいです。(北海道 カイテキさん)

 

・発芽玄米に麦や稲きびの、雑穀ごはんを食べているのですが、オリゴを入れるとものすごくおいしくなります!(神奈川県 福井さん)

 

・私がしているのは寝る前のホットミルクにスプーン2杯、たっぷりといれること。ほんとに甘くて美味しいですよ。
「寝る前にちょっぴり、甘いものが欲しいけど、虫歯が心配…」という方にお勧め。(千葉県 nagikoさん)

 

便秘・ぽっこりおなかにお悩みな方、毎日の生活に便秘解消にオリゴ糖を。
妊娠中の便秘、子供の便秘にも安心。肌荒れやアトピーの改善にラフィノースオリゴ糖を取り入れましょう。